- データ復旧 >
- 特急データ復旧 岡山 >
- LinkStationデータ復旧 >
- 成功事例12 アクセスできなくなりカタカタと音がしている!!
LinkStation データ復旧
2014.7.18
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例12 アクセスできなくなりカタカタと音がしている!!


- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LinkStation/Buffalo
- LS-H250GL
- 250GB 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
LS-H250GLを使っていたところ、データを保存しようとしてできなくなり、ほどなくしてネットワークドライブから表示されなくなりました。
再起動すればなんとかなると思い、再起動をかけたところ、カチカチと音がしだして、使えなくなってしまいました。
今すぐに必要というデータはないのですが、2週間ほどで新しいものと交換する予定になっていました。
できれば早めにデータの復旧を行っていただけますと助かりますので、よろしくお願いします。
診断内容
LS-H250GLのHDDの状態を確認したところ、通常の状態では認識ができなくなってしまっていることを確認したので、軽度の物理障害と判断し、クローン作業を
行うことにしました。クローン作業によってできたHDDのデータを確認したところ、論理領域にアクセスができ、データも問題なく開くことができることを確認しました。
復旧結果
LS-H250GLよろ¥り、90%以上のデータの復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
カチカチ音がすると間違いなくデータの読み書きを行うヘッドといわれる部品に
異常があるのがほとんどですが、今回の場合は、何らかの形で、HDDに
供給されるべき電圧がかかっていなかった可能性があります。
電圧不足の場合でもカチカチという音がすることはありますが、そのような音が聞こえた場合は、まず使うのを中断していただき、弊社コールセンターまで
お問い合わせください。
カチカチ音のするHDDは場合によってはディスク面を傷つけてしまい、2度と
データが戻らなくなってしまうこともあるので、お気を付けください!!
>>