- データ復旧 >
- 特急データ復旧 岡山 >
- サーバー復旧サーバー / 富士通 >
- 成功事例4 アクセス不能になった富士通サーバからデータ復旧成功!PRIMERGY TX150 S7
サーバ データ復旧
2013.9.4
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例4 アクセス不能になった富士通サーバからデータ復旧成功!


岡山県岡山市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- サーバー / 富士通
- PRIMERGY TX150 S7
- 2TB 4台構成 RAID10
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
社内ネットワークで20名ほどで共有して使用しておりました富士通のサーバー機の定期メンテのため再起動を行った所、再起動後にアクセスが出来なくなってしまいました。
その後何度か起動を繰り返しましたが改善されませんでしたので、保守業社さんに来てもらって診てもらいましたがハードディスクが物理障害を起こしている可能性があるためこれ以上の作業が出来ないということでデータ復旧専門業者を探して連絡しました。
出張も考えましたが、連休に入るため休み中も対応していただけるということで運送便でサーバー機を送り復旧作業をお願いしました。
診断内容
富士通サーバ PRIMERGY TX150 S7はハードディスク4台構成のRAID10構成ということでまずはハードディスク全台のチェックを行いました。
4台のハードディスクのうち1台が完全に物理障害を起こしておりまったく制御が効かない状態でした。
更にもう1台は物理障害を起こしておりましたが、制御ができる状態でしたので磁気情報の読み取りを行い、正常なハードディスクへ移行作業を行いました。
RAIDの組み合わせが不明であったため、RAIDの解析作業を行い、再構築を行いました。
復旧結果
富士通サーバ PRIMERGY TX150 S7から97%以上のデータ復旧に成功しました
専門スタッフの対応・コメント
今回対応したRAIDサーバは2台のハードディスクが物理障害を起こしておりました。
しかし、幸いにも2台あればRAIDが構築できたため、ハードディスクの修復作業及びRAIDの再構築で復旧ができました。
やはり、RAIDサーバを導入されていたため、バックアップを取っていらっしゃらなかったようです。
こういったケースがかなり多いようで、RAIDだからという安心感がありそれ以外のデータのバックアップなどは全くやっていない事が多いようです。
私どもではデータ復旧はもちろんの事、バックアップサービスも提案させていただいております。
今回のお客さまにもクラウドデータバックアップサービスのご利用をいただく事になりました。
今回のようにデータ復旧とバックアップサービスをご利用いただいているお客さまが大変増えております。
お困りの際は是非ご相談ください。
お客さまに合わせた提案をさせていただきます。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|
|